こんにちは、きゃぷてんです。
自分らしいメディアを作るためには、WordPressのテンプレートの変更は不可欠です。やっぱり初期設定のままのテンプレートってダサいですよね。(笑)
テンプレートは無料のものから有料のものまで無数に存在しますので、自分好みのものを探すのはウィンドーショッピングのようで楽しいです。
それに、難しい作業は一切ありませんのでサクッとテンプレートを変更していきましょう。(ちなみに、テンプレートやテーマと記載されていますがどちらも同じ意味と考えてもらって大丈夫です)
<目次>お好きなところからどうぞ
WordPressテンプレートの選び方
WordPressテンプレートを変更する前にやるべきことがあります。
それは「どのテンプレートを使うかを決める」と言うことですね。WordPressテンプレートを選ぶ際には、最低でも以下の3つのポイントが満たされていることが重要ですので覚えておいてください。
- 使っている人が多い
- 実績のある開発元
- レスポンシブ対応
詳しくは以下の記事に記載していますので参考にしてみてくださいね。
WordPressのテンプレートを変更する方法
それでは、さっそくWordPressテンプレートを変更していきましょう!と言いたいところですが、WordPressテンプレートを変更する方法は大きく分けて2つあります。
- WordPress公式からインストールする
- Zipファイルをアップロードする
「WordPress公式からインストールする」とは、WordPressの管理ページから公開されているテンプレートをインストールするだけで非常に簡単です。また、基本的に全て無料のテンプレートですのでお金の心配をする必要はありません。
ただ、基本的に外国製のテンプレートとなりますので、設定画面が英語であったり日本語のサイトに合わないデザインのものも多いのが欠点ですね。
また、SEOを意識するのであれば、やはり有料のテンプレートには勝てないという部分も意識しておいた方が良いです。
「Zipファイルをアップロードする」とは、無料有料問わず外部サイトで取得したテンプレートのファイル(Zipファイル)をWordPressの管理ページからアップロードして、あなたのサイトにテンプレートを実装する方法です。
アフィリエイトなど上位表示を目的としている場合であれば、おそらく外部サイトから優秀なテンプレートを取得することになるでしょうから、ほとんどの場合こちらの方法でテンプレートを実装することになります。
以上が、WordPressテンプレートを変更する方法の大まかな説明となります。それでは、それぞれの方法を詳しく解説していきますね。
WordPress公式からインストールする
WordPressの管理ページを開いたら、「外観」→「テーマ」→「新規追加」の順に操作を行い「テーマを追加」画面を表示させます。


「テーマを追加」画面を表示させたら、表示されているテンプレートの一覧の中から気に入ったテンプレートにカーソルを合わせて「インストール」というボタンをクリックしてください。
しばらくすると「インストール」というボタンが「有効化」に変更されるので「有効化」をクリックするとWordPressテンプレートが変更されます。


以上が「WordPress公式からインストールする」の操作方法です。
Zipファイルをアップロードする
WordPressの管理ページを開いたら、「外観」→「テーマ」→「新規追加」の順に操作を行い「テーマを追加」画面を表示させます。


「テーマを追加」画面を表示させたら、「テーマのアップロード」→「ファイルを選択」の順にクリックして「ファイル選択画面」を表示させます。


「ファイル選択画面」を表示させたら、外部サイトから取得したテンプレートのファイル(Zipファイル)を選択し「開く」→「今すぐインストール」の順にクリックします。
しばらくすると「インストールが完了しました」と表示されるので、その画面内にある「有効化」をクリックするとWordPressテンプレートが変更されます。



以上が「Zipファイルをアップロードする」の操作方法です。
最後に
以上で、WordPressのテンプレートの変更が完了しました。
このように簡単な操作でテンプレートの変更ができますので、初期設定のままでは勿体無いですよね。ただ、注意点をあげるとすれば、テンプレートの変更はSEOに良くない影響を及ぼすという情報もありますから、頻繁に変えることはおすすめできません。
「これだ!」と思うものをしっかりと見定めてから、テンプレートを変更するようにしましょう。
最近のコメント