こんにちは、きゃぷてんです。
独自ドメインサイトの運営を始めると、お問い合わせフォームを設置すると思います。
お問い合わせフォームでは、訪問者の方や各種ASPの担当者とやりとりを行うのですが、こちらから送信するメールアドレスが「abc@yahoo.co.jp」だったり「xyz@gmail.com」などの無料のメールアドレスだと、なんだかかっこ悪い気がすると感じていることでしょう。
僕はそう感じました(笑)
今回の記事では、Xサーバーで独自ドメインのメールアドレスを取得する方法をご紹介します。
<目次>お好きなところからどうぞ
前提条件
この記事では、以下のことを前提条件としています。
- 独自ドメインサイトをXサーバーで運用していること
- 独自ドメインの取得場所は問わない
ちなみに、お問い合わせフォームの設置方法については下の記事を参考にしてください。
Xサーバーで独自ドメインのメールアドレスを取得する方法
それでは、Xサーバーで独自ドメインのメールアドレスを取得していきましょう。
まずは、Xサーバーのサーバーパネルにログインします。

サーバーパネルにログインしたら、メール項目の「メールアカウント設定」をクリックします。

すると、サーバーに登録しているドメインの一覧が表示されるので、メールアドレスを取得したいドメインの「選択する」をクリックしてください。
例えば、僕がこのブログのドメインのメールアドレスを取得したい場合は、ドメイン名に「liberty-life-blog.com」と記載されている行の「選択する」をクリックします。

メールアカウント設定のページが表示されたら、「メールアカウント追加」をクリックします。

表示されたページで「メールアカウント」「パスワード」「パスワード(確認)」を入力してください。「容量」については、特に希望がなければ変更せずにデフォルトのままで問題ありません。
入力を終えたら「メールアカウントの作成(確認)」をクリックします。
メールアカウントを設定する際、@より後がアドレスを取得したいドメインであることを確認してください。@よりも前についてはご自由に決めて問題ありません。
特に希望がなければ「info@abc.com」などのメールアドレスにしておくのが無難ですね。

すると確認画面が表示されるので、内容を確認したら「メールアカウントの作成(確定)」をクリックします。

以上で、独自ドメインのメールアドレスを取得することができました。

取得したメールアドレスを利用する場合は、お好きなメーラーサービスに、取得したメールアドレスを設定してください。最後に、WordPressの設定で、取得したメールアドレスにメールが届くように設定をすればOKです。
最近のコメント