こんにちは、きゃぷてんです。
多くのアフィリエイターは「質問があったらどしどしメールください!」とブログに書いているのですが、昔の僕は、疑問や質問があるのにも関わらず、アフィリエイターにメールを送る勇気がありませんでした。
- 初心者なのにメールしていいのかな?
- 質問のレベルが低いってバカにされないかな?
- 相手の時間を無駄にしてしまわないかな?
などなど
色々なことを考えてしまい、結局、メールを送らずにモヤモヤだけが残る毎日でした。
そんな僕でしたが、情報発信をはじめたことからアフィリエイター側の気持ちと初心者側の気持ちの両方を体験することができたので、今回は「初心者がアフィリエイターにメールを送っていいのか?」というポイントについてお話していきたいと思います。
初心者からの質問は迷惑なのか?(動画)
結論、ガンガンメールを送るべき!
はじめに、結論から言ってしまいます。
初心者や実践者に関わらず、疑問や質問があったらガンガンメールを送りましょう。もちろん、最低限のマナーや言葉使いができるのが条件ですが。
情報発信をはじめてみて分かったことがあります。
それは「メールをもらえるとめちゃめちゃ嬉しい」ということです(笑)
というのも、メールをもらえるということは、自分が発信している情報に興味を持ってくれる方がいるという証拠なので、情報発信者としてはとても名誉なことなのです。
そのため、質問内容のレベルが低いだとか、初心者だから、なんてことは1ミリたりとも気にしていないのでガンガンメールを送って大丈夫です。
僕の場合は、ですが(笑)
ただ、前述したとおり、最低限のマナーや言葉使いだけは守ってほしいです。
本人にはその気はないのかもしれませんが、なぜか上から目線(ため口、教えろや!的な言い方)で質問をされる方がいます。「上から」を通り越して「天空から」なんてこともしばしば(笑)
天空から質問されるって、なんだか嫌な気持ちになりますよね。
アフィリエイトには様々な種類がありますが、根本的な部分は同じで「何かしらの情報を発信して価値を生み出す」必要があります。
そのため、相手の気持ちを考えられない人は稼ぐことはできませんので、気を付けてくださいね。
メールを送れない人は、相手を思いやることができる人
先ほどお話したように、アフィリエイトではどんな手法であれ「何かしらの情報を発信して価値を生み出す」必要があります。
そのため「思いやり」の無い人は稼ぐことは難しいです。
例えば、トレンドアフィリエイトであれば「ネット上に散らばっている情報を分かりやすくまとめて記事にする」ことで、「検索者が欲しがっていた情報にたどり着けるようになる」という価値を生み出しています。
この時に必要なことは「事実を並べる」だけではありません。
検索者がどんな情報を欲しがっているのかという「キーワード選定スキル」であったり、次にどんな情報を欲しがるか考える「予測スキル」が必要になってきます。
- どんなキーワードに需要があるのだろうか
- このキーワードで検索した人が本当に必要な情報は何だろうか
- 自分の記事は必要な情報が網羅されているだろうか
これらはすべて「相手を思いやる気持ち」です。
さてさて
アフィリエイターに質問や相談ができない人の多くは、かつての僕と同じように「初心者が質問していいのだろうか」「相手の時間を無駄にしてしまわないだろうか」と考えている傾向があります。
裏を返せば、相手に迷惑をかけたくないとういう「思いやりがある証拠」でもありますよね。
思いやりのある方は、相手を満足させたいと考えることができますので、良い記事・良いコンテンツを作ることができます。良い記事・良いコンテンツを作ることができるということは「アフィリエイトで稼ぐ才能あり」ということです。
逆に「自分だけ稼げればいい!」という気持ちが前のめりになっているような思いやりの無い人の文章というのは、読んでいて面白くないので誰も興味を持ってくれません。つまり、価値を生み出すような良い記事・良いコンテンツを作ることができないということです。
ですので、質問ができない自分を悲観する必要はありません。
ただ、質問ができた方が有益な情報にたどり着ける可能性が上がり稼げるようになるまでのスピードが上がりますので、少しずつでいいので質問ができるようになっていきましょうね。
僕でよければ、質問にお答えしますので。
最近のコメント