おはようございます、きゃぷてんです。
最近、メール講座とは別に
日々感じたことをメールでお伝えするのが
マイブームになってきました(笑)
反応があると嬉しい
やっぱり、
自分が発信した意見に対して
返信とか何らかのレスポンスがあるのは
とても面白いですね。
また、
メールではブログ用の文章とは少し違った
ライティングスキルが求められる点も
試行錯誤の状態ですが楽しめています。
【より完結に、より分かりやすく】
メールで意見を伝える場合
ブログよりもこのスキルが求められるので
日々勉強の繰り返しですね。
何事も継続は大変ですが
せめて、本年度中は頑張りたいと思います。
僕自身、ブログでは継続が大切だ!
とお伝えしているので(笑)
さてさて、
早速今日の本題に入りますね。
天然オーガニックのハンバーグ
このメールのタイトル
【天然オーガニックのハンバーグ】と聞いて
どのような印象を持ちましたか?
◆ 素材にこだわっているのかな
◆ 高いのかな
◆ 体に良さそうだな
などなど、
様々な印象を持つと思いますが
【行ってみよう!】となるのは
ごく一部の方だと思います。
僕としては、オーガニックって何?
と言う状態なので、美味しそうとは思っても
行くぞ!とはならないわけです。
実は、僕がよく使う駅の近くに
天然オーガニックのハンバーグを使った
ハンバーガー屋さんができました。
毎朝のように、バイトと思われる方が
割引券を配っているのです。
ただ、
割引券を受け取っている人を
僕は見たことがありません。
割引券を配っている人の話を聞いて見ると
◆ 天然オーガニックですよ
◆ 素材に拘っていますよ
といった具合に、
自分たちの商品の機能的な価値を
アピールしていました。
実は、
割引券を捌けない理由がここにあります。
最近では素材にこだわっている
いわゆる、意識高い系の店というのは
何も珍しくありません。
オーガニックだろうが有機無農薬だろうが
消費者にとっては何の新鮮さもありません。
そうなると、よくある店と一括りにされ
集客がうまくいかないわけですね。
ではどうするか?
この現状を打開するためのポイントは
商品を購入するメリットを提示すること
になります。
◆ 商品を購入するメリットを提示
つまり、
この商品を買うと
どんな素敵な未来が訪れるのかを
わかりやすく伝えると言うことです。
これをマーケティング用語では
【ベネフィット】と呼んでいます。
同じハンバーグ業界の人でない限り
天然オーガニックのハンバーグの凄さを
説明されたところで理解できません。
しかしながら、
商品を購入した後に訪れる
素敵な未来であれば簡単に
想像することができますよね。
◆ お腹の調子が良くなります
◆ いい脂なので太りません
◆ インスタ映えします
などなど
視点を変えて見ると
ベネフィットとなるアピールポイントは
いくらでもあるわけです。
ベネフィットは高田社長から学べ
そうそう、
このベネフィットの使い方が
日本一うまいのがジャパネットの高田社長です。
(正確には元社長)
彼の自伝に書いてあることを
一部紹介すると
◆ テレビを売るときに機能の話はしない
◆ このテレビがリビングにある生活を伝える
◆ 家族でサッカーを見るとか
◆ 年末に親戚と集まり紅白を見るとか
◆ 大きなテレビがある生活を伝える
ベネフィットを使うと
解像度だとかリフレッシュレートだとか
そんな説明よりも我々消費者にグッと刺さる
説明ができるわけです。
アフィリエイターで良くある
商品が全く売れないという状況の原因は
だいたいが性能しか伝えていないからです。
性能が知りたければ
公式サイトを見ればいいだけですから。
我々アフィリエイターが
やるべきことではありません。
我々がやるべきことは
検索者の疑問を解決することです。
つまり、
この商品を買ったら
どんな素敵な未来が待っているのかを
わかりやすく伝えることです。
それはすなわち、
ベネフィットを伝えること
というわけですね。
リアルタイムでの購読は”無料メール講座”にご登録ください
※ この記事はメールマガジンのバックナンバーです。
リアルタイムでの購読はこちらから無料メール講座にご登録ください。
今なら、期間限定で無料プレゼントをご用意しています。
最近のコメント